どもー。お久しぶりです。ネコ太郎です(´・ω・`)
前までのサイトが色んなトラブルで吹っ飛んでしまって、また一からのやり直しっす。。。
「クラロワで今日もイライラ」を楽しんでくれていたみんなー、またよろしくね(´・ω・`)
ぶっちゃけクラロワってクソゲーなの?
これね。
クラロワクソゲー論争。
個人的にぶっちゃけると、クラロワには
「はあ!?」
ってブチ切れたくなること、たくさんあります。
特に言いたいのがマッチング。
なにアレ?
ここぞ!っていう時に相性最悪のデッキに当たったり(例:ゴーレムにインフェルノタワー、クロスにロイジャイみたいな)、勝ち始めると必ず(…と言っていいくらい)出鼻をくじくような意地悪なデッキとあててきたり、マッチングに関しては色々言われてますけど、
勝たす気ねーだろ!?
みたいなことが結構頻繁にあるんで、正直クソゲー要素が強いのは否めません(´・ω・`)
いや、マジで実力だけじゃ無理な時ってありますもん。
どう考えても勝てないデッキとかにあたると、「はいはい、早く終わってねー」って感じで無駄な3分過ごすからマジで辛い。。。
何がクソゲー感を強めているのかって課金でしょ!?
まあ、みんなもわかっていると思うけど、クラロワって負けるとめっちゃイライラするんですよ。
絶妙にイラつく音とデザインのスタンプもダメ。
最近なんて色んなキャラのスタンプが出てきたから余計にダメだよね(´・ω・`)
ボッコボコにやられたあとに、バカにするようなスタンプで煽られた日にゃ頭に血がのぼりますもん。
これが積み重なるとマジでイライラ。
で、ついつい「もう一回!」「もうワンゲーム!」ってなるんですよ。
クラロワって一試合3分で終わる設定(※延長戦あり)だから、休憩時間が終わりそうでも
「あと3分あるし、よっしゃ!もうワンゲームやったるでー!」
ってなっちゃう。
まあ、これがダメなんですけどね(´・ω・`)
ムキになって勝負して、焦って負けて、イライラして、そこで待っているのは課金ですわ。
「負けたー!くやしーー!ムキーーー――っ!!!んじゃ、課金3,000円いっとく!?www」
みたいなwww
これ、経験ありませんか!?
実際ネコ太郎もこれでいくらか課金やっちゃってますからね。
完全に思考回路と行動パターンがパチンカスっすね。。。(´・ω・`)
プライベートでパチンコなんて全然やらないのに、クラロワだとなぜか似たような行動パターンになってします。
しかも、知らず知らずのうちに。
これがクラロワの怖いところっす。。。(´・ω・`)

課金ゲームはダメなの!?
ネコ太郎もいい大人。
なので、ゲームを運営するにはお金がかかるのもわかってます。
「協力プレー」とか「エリクサー3倍」とか、それを世界中のユーザーに提供しているだから相当な負荷がサーバーにかかっていると思いますし、その設備を維持するためのコストって相当かかってると思いますもん。
なので、
課金=クソゲー
とは思いません。
…ただね、
ただ、なんですけど、
…クラロワに関しては、ちょっとマッチングが露骨かなー!?
っていう感じですね…(´・ω・`)
最近は少しマシになってきたような気がしないでもないですが、それでも
こんなデッキ相手にどう勝てばいいんだよっ!!www
っていう時、ありますからね。
まとめ
とりあえずクラロワがクソゲーかどうかってことなんですけど、色んな文句はありつつも、なんだかんだネコ太郎は十分楽しませてもらってるんですよね。
課金した金額から考えると十分元は取っていると思うくらいクラロワで遊んでます。
ってことで、クラロワ=クソゲーとは言えないんですよね(´・ω・`)
…嗚呼、この思考。
なんだかんだ言ってクラロワから離れられないクラロワダメンズそのものっすねwww
きっとみんなもそうじゃないかな!?(´・ω・`)
休憩時間の暇つぶしにはスマホでマンガでしょ!?
クラロワで暇つぶしもいいけど、スマホでサクッとマンガを読むのもオススメですよ。
DMMブックスは品ぞろえもいいし、「これ、前から読んでみたかったんだよね!」っていう作品もたくさんあるの要チェックです (´・ω・`)
コメント
コメント一覧 (1件)
ゲームに課金要素があることは普通ですが、クラロワは課金額がカードとタワーのレベルに直結しているので、トロ6000くらいまではPS関係無しにゴリ押し出来てしまうのがまずいです。
トロ5000台でテンプレデッキなんてまず見かけません。
カンストウィザード入りデッキばかりです。
もし運営がプレイヤー第一に考えるのなら課金要素はカードやタワーの見た目を変えるくらいに留めるでしょう。